国鉄特急写真館
(大阪発着)



あけぼの

あけぼの 昭和51年撮影 大阪駅

上野〜青森の「あけぼの」が大阪駅??

どうしてかというと、中に乗っている少年が「明星」のマークを勝手に動かしていたからなんですね。中のハンドルを回すといろいろな特急名が出てきます。

ふふふふふ、ぢつは私が「まわせ」と命令したんですね。見知らぬ少年だったけど。



安芸

安芸 昭和51年頃撮影 新大阪駅

これもレアな特急でした。新大阪〜下関という、今なら新幹線「のぞみ」で2時間ちょっとという距離にわざわざ寝台を走らせていたんですから。

当然すぐに廃止されました。



月光

月光 昭和50年撮影 岡山駅

とにかく名前も姿形も雰囲気も走行区間(岡山〜西鹿児島・博多)も何が何でも大好きでした。

寝台特急にこれほどぴったりな名前がほかにあるでしょうか?どこかで復活してくれることを切に望みます。



はと

はと 昭和50年撮影 岡山駅

はじめは東京〜大阪だった「はと」も、東海道新幹線開通と同時に大阪〜九州となり、岡山開通で岡山〜九州とどんどん西に追いやられていきました。

同期の「つばめ」がまた現役復活しているので、歴史がある「はと」もどこかで復活させてやりたいですね。



日向

日向 昭和50年撮影 大阪駅

大阪〜宮崎の「日向」は廃止されてからずいぶん経ちますね。
大阪〜西鹿児島の「なは」と併結されていたこともありますが、「なは」は寝台特急に生まれ変わったのに「日向」は全く復活の気配なしですね。

そういえばなぜ西鹿児島行き寝台が「なは」という名称なんでしょう?「明星」の方が絶対寝台らしくていいと思ったのになぁ。不思議だ。



きりしま

きりしま 昭和50年撮影 大阪駅

昭和50年3月、ラストランの西鹿児島発京都行き「きりしま」です。すごいカメラ小僧の数でした。(って自分もその1人でしたが)

いまは日豊線で宮崎〜西鹿児島の昼間特急に生まれ変わっていますね。



くろしお

くろしお 撮影時期不詳 撮影場所不詳

この写真だけ私が撮ったものではありません。人からの頂きものです。

でも、このキハ81系ってブルドッグみたいな迫力がありますよね。「くろしお」のほか「はつかり」などもこの車両を使っていた時期があります。



つばめ

つばめ 昭和50年撮影 岡山駅

「はと」と同様、西へ西へ移動してきましたが、「はと」に比べると常に長い距離を走らせられていました。

新幹線開通時には名古屋〜熊本とか、岡山開通時には岡山〜西鹿児島とか比較的ロングランナーでした。今は九州内の博多〜西鹿児島をメインに走っています。



つるぎ

つるぎ 昭和50年撮影 大阪駅

大阪〜新潟の、これも短命のレアな寝台特急でした。

今の時代は短距離すぎても、長距離すぎても寝台は流行らなくなってしまいましたね。短距離はともかく長距離は残念です。



鉄道の部屋へ戻る



TOPページへ戻る