あまぎ 昭和49年撮影 東京駅 現在の「踊り子」の前身の特急です。走行区間の東京〜伊豆急下田・修善寺も同じです。 ラストランの時は東京〜横浜を記念乗車しました。 はやぶさ 昭和50年撮影 東京駅 「はやぶさ」は今でも現役ですが、当時の東京〜西鹿児島ではなく現在は熊本止まりになっています。 同じ東京〜西鹿児島でも日豊本線経由の「富士」が長い間長距離No1でしたが、「富士」が宮崎止まりになったときNo1の座につきました。 しかし今ではその座を「さくら」(東京〜長崎)に譲りました。(定期列車) 田舎行きの列車だったので私は「富士」と同様何度もお世話になりました。この車両の「20系」も今ではすべて引退して現役車両は残っていません。 紀伊 昭和51年撮影 東京駅 東京発のブルートレインの中では、これと併結されていた「いなば」とならんでレアな寝台特急です。 東京〜紀伊勝浦を結んでいましたが、利用客の少なさからすぐに廃止されました。「いなば」は「出雲」に名前を変えて今でも2往復目として走っています。 が、私はこの寝台に名古屋→熱海まで乗車しました。 みずほ 昭和51年撮影 東京駅 東京〜熊本の寝台特急でした。九州へは航空機の時代になり、「あさかぜ」が3往復から1往復まで減り、次の犠牲者がこの「みずほ」でした。 当然この列車も乗ったことがあります。 つばめ 昭和56年撮影 大阪宮原機関区 昭和56年7月、昭和30年代の姿そのままに1日だけ復刻運転しました。 客車は新しい14系でしたが、このEF58は当時そのままでした。行きも帰りも乗車しましたが、各停車駅や線路沿いにカメラを構えるファンが非常にたくさんいました。 この列車のキップを買うために東京駅で徹夜で並びました。 銀河 昭和57年頃撮影 東京駅 これは特急ではありませんが、急行「銀河」です。今でも現役ですが、20系客車は上記の通り廃止されています。 新幹線嫌いの私にとって大阪行きの足として何度もお世話になっています。 金星 昭和50年撮影 博多駅 この列車は名古屋〜博多の寝台特急でした。今は名古屋発着はありませんね。 この頃の列車のネーミングは「金星」「彗星」「明星」など、単純明快で素朴なところが大好きです。 今の横文字だらけのネーミングは大嫌いです。 |