茨城 01年07月12日





07月12日。

ネット関係ではないミヤマ好きの友人T氏とともに茨城ミヤマをゲットすべく平日に出撃した。

はじめは友人T氏と2人で廻るつもりだったのだが、到着後1時間ほど走り廻ってもポイントがよく分からない。^^;
narita氏に電話をかけてポイントだけ伺うつもりだったのだが、結局ご一緒にポイント案内をしていただいてしまった。^^;;

さて茨城narita邸周辺に多産するというミヤマは、これまでに多数の某東京支部関係者が押し掛けネコソギ隊と化しているが、当のnarita氏に言わせると
「人が入っていけるポイントなんて全体の1%にも満たないでしょう。」
というぐらい大きな里山が点在し広がっている。

narita車に乗り換えて10分後最初のポイントに到着。
当地での採集は昼間のケリ採集がメインだ。
早速narita氏がケリを入れはじめた。^^;

ケリ歴30年のnarita氏^^;

ケリ歴30年のnarita氏^^;

ところで、氏のケリはスゴイの一言に尽きる。^^;
大きなクヌギの根元を2〜3発続けて蹴るのだが、はるか上方の枝先はまるで鳥の大群が飛び立ったかのように揺れ、その振動は地面を伝わり傍に立っている我々の足をも震わせる。
地震計でも設置してみようかな、と思わせるほどの揺れだ。^^;

いつもなら、その超強力なケリにバラバラとノコやミヤマが落ちてくるのだが、今日はあまり落ちてこない。
先行者がいたのだろうか。

続いて2番目のポイントへ向かう。
ココはクルマ横付けなうえに、下草も短く、非常に美味しそうなポイントだ。

緑色なのにアオカナブン

緑色なのにアオカナブン

まずは最近あまり見かけていないアオカナブン。

茨城産オオムラサキ

茨城産オオムラサキ

続いてオオムラサキ。
私は多産地山梨以外で見かけるのは初めてだ。

ここでは、narita氏にならい自分でも蹴ってみる。
が、なかなかnarita氏のように上手くいかない。^^;
それでもノコギリ1♂はゲットできた。^^

さらに3番目のポイントへ。
ココは前回も来たところだが、やはり前回より少ない。

ミヤマポイントを歩くnarita氏と友人T氏

ミヤマポイントを歩くnarita氏と友人T氏

本当ならこのポイント脇の砂地の空き地ではハンミョウも採れるらしいのだが、08時の時点で30℃を超える気温ではハンミョウを探す気も起きない。^^;
結局、午前中の3時間でミヤマ4頭・ノコギリ10頭・スジ2頭・コ10頭・カブト4頭という結果に終わった。

時期が時期だけに数十頭は採れるかなと目論んでいたのだが、やや少なめか。 それでも、はじめて本格的ケリ採集を経験した友人T氏は、とりあえず計30頭は採れたので喜んでくれたようだ。^^;

ノコギリ(ヤラセ)

ノコギリ(ヤラセ)

そして、今日もまた昼食をご馳走になる。^^;
「どうぞお構いなく。^^;」
という日本語がnarita夫妻には通じないので、次回出撃の際には午後から行こう、と思うあいあんだった。^^;

多謝。m(_~_)m > naritaさん


ミヤマ     4♂♂
ノコギリ   10♂♂
スジ      2♂♂
コ      10♂♂
(カブト    4♂♂)

計       26頭


2001.07.16