01月29日。
急遽、ホソツヤではなく、チビを狙うこととなった。
山梨で割り出したチビ材は全部で2箇所。
でも、チビ材を割ったあとのカチンカチンの材は無理。
新しい材を探そう。
きら→さん
ふと、宙ぶらりんの立ち枯れがある。
きら→さんに、「割って」とお願いしてみる。
割る。
割ったあとは、急斜面を駆け下りてくる。
当然、分からない。
2、3度割ったが、全て急斜面の中。
ルリ系の産卵マークの様だが、分からない
きら→さんのノコギリで木を落とす。
すると、
「いました。お尻しか見えてないけど。」
チビ
チビx2頭
全部で3頭。
チビ
私も1頭。
チビはイイねぇ。
午後からはトウカイコルリ。
幼虫5頭を採ったところでギブアップ。
無風の状態でも寒いのに、風があったらUターンをしていた。
テントウムシの一種
チビ 4exs
計 4頭
ジョニーおじさん
なんとなく、コースが読めますけど・・・
|
| |
| |
チビ午前11時から1時間半、トウカイコルリ午後2時から1時間でした。(^^
|
コカブさん
こんばんは! 山梨のチビですか!もし差し支えなければ 後学のために 教えて欲しいのですが 山梨における チビクワのホスト材の樹種はなんでしょうか?
|
| |
| |
3本採りましたけど、違う種類の木、のような気がします。
なので、山梨および、その近辺へお越しの際にはお連れいたします。(^^
|
きら→さん
お疲れ様でした
春になったらチビもトウカイコルリもまたじっくり範囲を広げて調査したいと思います。
…春まで待てなかったりして(^^;)
|
| |
| |
>…春まで待てなかったりして(^^;)
今月も逝くんでしょ?(^^;
|
きら→さん
あのミズナラの山なら一年中逝けそうですね(^^)
虫は薄いけど雪も薄いし
チビがいたのはケヤキだったかな?
最初に攻めた立ち枯れにはサルノコシカケがくっついてましたね
|
| |
| |
虫が薄いっていうのは逝けないです。(^^;
コカブさん、ケヤキ、、だそうです。(^^;
|
きら→さん
ケヤキがあちこちにあったので…あまり自信ないです(^^;)
樹種は重要ではないと思ったのでよく見なかったです。
虫が食ってボロボロになった地上部の乾燥気味な朽ち木…ってのが最重要っぽいですよね。
|
| |
コカブさん
貴重な情報を どうも ありがとうございました。私のチビクワ採集の場合 環境を総合判断して ホストの樹種を決めて 攻めますので 人とは少し変わって居るのかもしれませんね(笑)。
|
| |
| |
私も樹木の名前を知りたいところです。
(でも、クヌギは分かる)
こんど、樹木図鑑を買ってみたいです。
|
|