去年の1月に農林水産省に解禁申請して以来、ほぼ2年の年月を経て1999年11月24日、
待望の外国産クワガタムシ・カブトムシの生体輸入が一部解禁されました。
この間、ほぼ毎月のように農林水産省植物防疫所に電話をかけ、あるいは直に出向いて審査
経過を伺ってきましたが、そのほとんどが「まだわかりません」という返事ばかりでした。 しかし、今年(99年)になって解禁近しの憶測が飛び交うなか、10月に出向いた際の応対が いつもの「なんとも言えない」から「検討中」という表現に変わったことで、私自身としては 解禁間近の手応えを感じていました。 そして11月24日午後1時過ぎ、待望の解禁のお知らせを頂いたわけです。 受話器を持つ手が震えていたかもしれません。 さて、今回の解禁結果についてですが、個人として農林水産省に申請をしたのは私だけだそうです。 私の申請20種の他には某業者等が通商産業省へOTO(輸入市場開放)関連で計7種。 (私の申請分と重複分があると思われます) また過去に博物・展示目的などで特別に農水大臣許可された実績がある数十種を加えた計45種が審査対象になりました。 この中で唯一許可が下りなかったのは「ヒメカブト(Xylotrupes gideon)」ただ1種のみでした。 「明らかに害虫である、という文献が存在する以上、現時点での解禁は無理」ということでした。 すなわち今回解禁された種は合わせて44種。従来からの4種を加え、計48種が輸入可となりました。 以下は、その48種です。青字は私の申請分、赤字 は従来からの許可種です。 クワガタムシ
カブトムシ
この中でグランディスやパリー、タイワンなどが広義のオオクワガタとして1つにまとめられたことは お役所の粋な計らいとでも言えましょう。 また、カブト解禁に関しては我々くわ馬鹿界では「意外だった」という声が少なからず挙がりましたが 「解禁されたカブトムシは他のクワガタムシと同様の扱い」というのが農林水産省の見解のようです。 なお、実際の輸入に際しては以下の農林水産省からのご注意をご覧下さい。 カブトムシやクワガタムシを持ち込む場合の「注意事項」
さて、解禁とはいっても千数百種あるとされているクワガタムシ全体から見ればまだまだわずか数十種です。 ということで早速第二弾に行ってきました。 次のページへ |